ご利用について
- 原則として楽器演奏やライブなどのご利用はできません。
- ご利用中の清掃(トイレを含む劇場内、階段、受付など)は、ご利用者様にお願いしております。
- エレベーターは使用できません。重量物搬入をお考えの方や車椅子でお越しのお客様はご注意ください。
- 劇場内は禁煙です。喫煙は1Fの非常口付近でお願いします。
- 劇場の備品・器物を破損・紛失された際は、お客様負担となりますのでご了承ください。
使用上の注意
搬入・搬出について
- 使用時間は午前10時から午後10時までとなります。
- エレベーターがなく、階段を使っての搬出入になりますことをご了承ください。また、通路が狭くなっておりますので、事前に搬入路のサイズを確認ください。
- 搬出入、また客出しの際には、近隣の方のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。
- 人通りが多い立地であるため、搬出入時には監視要員を必ずご用意ください。
- 劇場に駐車場はございません。搬出入時に車を劇場前につけられる方は、速やかに済ませてご移動をお願いします。
- 劇場側ではゴミの処理を行っておりません。使用者様側が搬出時に処理してください。
- スタンド花などは必ず千秋楽までに回収をご依頼ください。翌日に持ち越すことはできません。
舞台について
- 舞台面や平台への釘打ちは可能です(パンチカーペット等が敷いてある場合はNG)。
- パンチカーペット等の固定は、養生テープの上に両面テープを使用してください。
- 幕へのテープ類、釘打ちは禁止です。
- 劇場内での火気の使用は禁止しておりますが、水溶性のスモークマシンでしたらご使用いただけます。
- 水や砂、土などを使用した演出は原則禁止とさせていただきます。
- 大道具などの端材などはすべて劇場内に収め、外には一切物を置かないようにしてください。
- トイレにペンキなどの異物を流さないようにしてください。
照明・音響について
- 容量150Aの調光ユニット(DP-415)、プラグは平行コンセント、差込口は3つ(各0.5A)ございます。
- 機材を使用される際には、必ず直回路で点灯チェックをしてください。
- 持ち込み機材につきましては、事前の打ち合わせ時にお知らせください。
- 照明スタッフを手配される際には、調光ユニット(DP-415)及び調光卓(SCENESETTER 48)の使用方法を理解できる方でお願いいたします。劇場側では操作方法をお教えしておりませんのでご注意ください。
- 予備球の在庫が無い場合、別の灯体で代用させていただく場合がございます。
- 周囲の状況に応じて、音量を制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
当劇場の免責事項
- 催し物の内容が不適格と劇場側が判断した場合、ご使用を中止させていただくことがございます。その場合、損害補償は行っておりません。
- 搬入・搬出時を含めた劇場の使用中に起きた人的・物的事故・騒音などの近隣トラブル、及び怪我、盗難についてはすべて主催者様側の責任となり、劇場側はその責任を負いかねます。
- 自然災害・火事・伝染病に起因する被害、国、行政機関による要請、命令など不測の事態により、使用不可能となった場合でも、損害の補償はいたしません。
- 付帯設備の故障、雨漏り、湿気、ハウスダクトなどの事項に対して対応可能な範囲での修理、復旧に努める以外の責を負わないものとします。